専門医とのチーム医療
当院ではインプラント、歯周病、
口腔外科など、多くの学会の認定を得た
専門医が在籍しております。
また、日本口腔インプラント学会
専門歯科衛生士も複数名在籍し、
難症例にも、チーム医療で対応いたします。
最新の設備 精密な診断
確実な診断のためのCTや、
即日白い
被せ物を作成するドイツ
シロナ社製のセレック、
痛みの少ないレーザー治療機器など、
患者様への安全と精密な治療のための
機器を揃えております。
オペ室完備
インプラント治療を始め、
オペが必要な治療の際には
こちらのオペ室を使用致します。
完全に個室になっております。
院内もオゾン殺菌し、常に清潔な状態で
痛みの少ない治療を心掛けております。
当院の診療方針を以下4点に定め、よりよい歯科治療を提供できるよう、日々心がけています。
良い治療を行うためには、患者さまの痛み、症状、治療に対する不安などを理解することが大切であると考えています。治療前には必ずカウンセリングを行い、患者さまのお考えを詳しくお聞きしています。
治療方法は1つではありません。当院では、症状、ライフスタイル、ご要望に合わせた治療計画を患者さまと一緒に立てていきます。治療方法のメリットとデメリットを説明し、ご納得いただいた上で治療を開始します。
安心して治療を受けていただく環境を整えるために、治療に使用する器具は全て滅菌処理を行い、できるだけ使い捨ての製品を使用するようにしています。
院内感染予防対策
使用器具の滅菌(高圧蒸気滅菌機器等)、オゾン殺菌装置による院内全体の燻蒸
歯科用口腔外休診装置による切削物等の吸引
医療安全管理対策
AED等、救急救命機器の設置、医療廃棄物の廃棄委託、等
緊急時における医療機関との連携
患者様の緊急時に対し病院と連携 [ 石岡第一病院 ]
むし歯を治すだけが歯科治療ではありません。当院では、長期的なお口の健康を保つために、定期健診と予防歯科にも力をいれています。
最新の院内設備を整え、先進医療のご提供に努めております。
セレック |
|
無痛麻酔機 |
その場で白い詰めもの・被せものを作るためのCAD/CAM 機器です。右側が設計用、左側が削り出し用の機器です。 | できるだけ痛みの少ない麻酔をするための電動麻酔機です。 | |
デジタルレントゲン |
インプランターネオ |
|
X線の被ばく量がこれまでよりも少なくて済むデジタルレントゲンを採用しております。 | インプラント治療をする際に用いる外科用のマイクロモーターです。 | |
ペリオテスト |
|
ピエゾサージェリー |
歯と骨の結合状況を計測するための機器です。 | できるだけ患者様の負担を減らしながら骨を削ることができる超音波切削装置です。 | |
オートクレイブ |
|
口腔内バキューム |
歯科診療に用いる器具を滅菌するための機器です。 | 患者様が、歯を削った際に生じる粉塵を吸わないようにするためのバキューム機器です。 | |
卓上遠視分離機 |
||
採取した血液を分離し、組織の再生治療に役立てます。 | ||
歯科用CT(3DX CT) |
位相差顕微鏡 |
|||
|
|
|||
CTで撮影したデジタルデータは診療室で閲覧することができます。CTのデータは他の歯科用解析システムと連動しています。インプラント治療の際には3Dデータ上でバーチャルに埋入のシミュレーションをすることができます。 |
お口の中の細菌を生きた状態で観察するための顕微鏡です。最近のおおまかな種類と量を調べるために使用します。 |
|||
Er-Yag レーザー |
|
CO2 レーザー |
|
小型生体情報モニター |
心電図や血圧を連続的に測定する高機能型生体情報モニタです。 |
||||
麻酔機器 |
|
高精度体成分分析装置 |
|
オゾン殺菌装置 |
医院内の空気をオゾンで除菌し、清潔に保つための装置です。 |
医院の外観 |
|
入り口 |
受付け |
|
待合室 |
診療室 |
|
診療室 |
診療台 |
|
オペ室(個室) |